診療所事務職のための 外来レセプトLesson 2022-23年版 基本(内科)**メディカ出版/神原 充代(医療事務サポート(株)スマイル 代表)/9784840478762**

販売価格
2,750円(税込み)
オンライン教材「くりちょこ」おためし版つき

必要なことだけ! すぐできる!
編著
神原 充代(医療事務サポート(株)スマイル 代表)
出版社
メディカ出版
分野
 
医療制度(医事法制・医療経済)

数量

電子版発売中です。(外部サイトへ移動します)

医書JP 電子版ページへ
医書JPご利用初めての方は、こちら >>>
書籍版 販売期間
2022/05/18~
JANコード
9784840478762
商品コード
9784840478762
発行 2022年5月
判型:A5判 190頁
ISBN 978-4-8404-7876-2
未経験者の不安解消!明細内容が説明できる

診療所外来のレセプト事務に必要なことだけを一冊に。どこに何を書くか・どこを確認するかの基本から、明細の内容を患者さんにどう説明するかまで、やさしいレッスンで学ぼう。レセプト事務がはじめての人も、一人事務職も、らくらくスキルアップ。2022改定反映版。

診療所(クリニック、医院)の外来、一般内科で重要度が高いもののみを厳選!

2022年診療報酬改定を反映し、レセプトの目的・レセプト請求の流れや、保険と受診者欄の書き方、初診と再診の違い、特定疾患療養管理料の算定方法など、“本当に”必要なことだけをまとめた一冊!

【目 次】
■Lesson1 上書き部分を記入する
●01 基本 どうしてレセプト請求が必要なのか
レセプトの目的とレセプト請求の流れを知ろう
●02 基本 どこに何を書くか
レセプトの様式を知ろう
●03 基本 保険証のどこを確認するか
保険と受診者の欄を書けるようになろう
●04 参考 カルテの様式
先生が記載したカルテがレセプトのもと
●05 基本 保険の種類は何か
保険の種類に関する3つの欄を書けるようになろう
●06 参考 医療保険の種類
全部を暗記しなくても大丈夫!
●07 参考 保険診療の範囲
これが医療機関の基本
●08 参考 公費利用するときのレセプト
保険の主体の違いがレセプトに影響する
●09 参考 レセプト審査の流れ
返戻と減点の違いがわかる?

■Lesson2 基本診療料を請求する
●01 基本 診療所外来で請求する基本診療料
初診と再診の違いを知ろう
●02 基本 初診料を請求する
初診料と加算を算定できるようになろう
●03 基本 再診料を請求する
再診料と加算を算定できるようになろう

■Lesson3 医学管理等を請求する
●01 基本 「医学管理等」(B)を算定するときの決まりごと
共通の約束ごとを知っておこう
●02 基本 管理料を請求する(1)
特定疾患療養管理料を算定できるようになろう
●03 基本 管理料を請求する(2)
生活習慣病管理料を算定できるようになろう
●04 基本 管理料を請求する(3)
ニコチン依存症管理料を算定できるようになろう
●05 基本 管理料を請求する(4)
診療情報提供料(Ⅰ)を算定できるようになろう
●06 参考 紹介元への情報フィードバックで算定できる点数
連携強化診療情報提供料
●07 参考 管理栄養士がいる職場ならよく算定する管理料
外来栄養食事指導料を算定できるようになろう
●08 参考 院内処方ならよく算定する管理料
薬剤情報提供料を算定できるようになろう

■Lesson4 在宅の療養指導管理料を請求する
●01 基本 「在宅医療」(C)を算定するときの決まりごと
外来で算定する点数(在宅療養指導管理料)を知ろう
●02 基本 在宅自己注射指導管理料
在宅自己注射の管理料と加算の算定方法を知ろう
●03 基本 在宅酸素療法指導管理料
在宅酸素の管理料と加算の算定方法を知ろう
●04 基本 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料
CPAPの管理料と加算の算定方法を知ろう
●05 参考 在宅療養指導料
在宅療養指導管理料を算定するときにあわせて確認しよう

■Lesson5 薬の点数を請求する
●01 基本 院外処方と院内処方
「投薬」(F)の算定点数のなりたちを知ろう
●02 基本 院外処方のレセプト
処方箋料を算定できるようになろう
●03 参考 院内処方のレセプト
算定方法の基本を押さえよう
●04 参考 薬剤料の計算
院内処方レセプトの薬剤料の点数も読んでみよう

■Lesson6 注射の点数を知る
●01 基本 注射のレセプト
「注射」(G)の算定点数のなりたちを知ろう
●02 参考 注射の併施
静注と点滴はなぜまとめてカウントするのか?
●03 参考 薬剤料の計算
薬剤料の点数も読んでみよう

■Lesson7 検査や処置の点数を知る
●01 基本 検査の点数
レセプトの中味を理解するポイントを知ろう
●02 基本 検体検査料
手技料と外来迅速の算定をチェックできるようになろう
●03 基本 生体検査料
生体検査の算定法の決まりごとを知ろう
●04 参考 管理料との関連で注意が必要な検査
マル悪と特薬の扱いを理解しよう
●05 参考 画像診断料
画像撮影・診断の算定法の決まりごとを知ろう
●06 参考 処置料の算定
処置と手術の違い ~創傷処置と創傷処理は全く別物~