小児科診療指針エッセンス**中外医学社/大薗 恵一/9784498145764**
												
										 
										
										
								 
								
						 
						
																
																		
																		発行 2022年9月
判型:A5判 914頁
ISBN 978-4-498-14576-4
【監 修】
大薗 恵一(大阪大学大学院医学系研究科小児科学教授)
【編 集】
別所 一彦(滋慶医療科学大学大学院 医療管理学研究科教授)
北畠 康司(大阪大学大学院 医学系研究科 小児科学准教授)
窪田 拓生(大阪大学大学院 医学系研究科 小児科学准教授)
酒井 規夫(大阪大学大学院 医学系研究科 保健学専攻 成育小児科学教授)
下野 九理子(大阪大学大学院 連合小児発達学研究科 准教授)
青天目 信(大阪大学大学院 医学系研究科 小児科学講師)
宮村 能子(大阪大学大学院 医学系研究科 小児科学講師)
成田 淳 (大阪大学大学院 医学系研究科 小児科学)
亀田 誠 (大阪はびきの医療センター 小児科 主任部長)
吉田 寿雄(大阪大学医学部附属病院 感染制御部 助教)
錦戸 知喜(大阪母子医療センター 呼吸器・アレルギー科 主任部長)																
 
														
												
								小児科学会が専門医到達目標に定める疾患をすべて体系的に学べる! 小児科専門医を目指す人にも,すでに臨床で小児を診ている人にも知識の整理に最適な1冊.大阪大学小児科の専門医育成のノウハウを凝縮し,疾患の概要・定義から必要な検査,治療戦略や専門医の診療のコツまでわかりやすく伝授する,治療の基本方針の一歩先に進むための必読書.
【目 次】
総 論
 1 小児
 2 新生児(新生児の一般的養護,生理機能の変化,身体所見,母子の愛着形成)
 3 思春期
 4 AYA(思春期・若年成人)
 5 小児保健
 6 小児科専門医試験に向けた症例要約の書き方
1章 新生児疾患・先天異常
 1 新生児の栄養
 2 早産児・低出生体重児
 3 新生児蘇生とハイリスク新生児
 4 分娩損傷(頭血腫,帽状腱膜下血腫,骨折,腕神経叢麻痺)
 5 新生児の呼吸器疾患
 6 循環器疾患(PDA,PPHN,主な先天性心疾患)
 7 消化器疾患(初期嘔吐,主な消化器閉鎖疾患,胃食道逆流)
 8 黄疸および血液疾患(新生児黄疸,多血症,貧血,新生児血小板減少症,DIC)
 9 感染症
 10 中枢神経疾患
 11 先天異常
2章 先天性代謝疾患
 1 アミノ酸代謝異常症
 2 有機酸代謝異常症
 3 脂肪酸代謝異常症
 4 糖質代謝異常症
 5 尿素サイクル異常症
 6 ライソゾーム病
 7 ペルオキシソーム病
 8 ミトコンドリア病
 9 銅代謝異常症
 10 新生児マススクリーニング対象疾患
3章 内分泌・代謝性疾患
 1 成長障害
 2 肥満・やせ
 3 思春期早発症・早発乳房
 4 糖尿病
 5 副甲状腺機能低下症
 6 骨系統疾患
 7 脂質異常症
 8 高身長
 9 甲状腺機能亢進症・低下症(新生児も含む)
 10 性腺機能低下症・思春期遅発症・Turner症候群
 11 性分化疾患川井正信
 12 先天性副腎過形成症
 13 くる病
 14 尿崩症・心因性多飲・ADH不適切分泌症候群
 15 高血圧症
4章 生体防御・免疫・膠原病・リウマチ性疾患
 1 免疫不全(重症複合免疫不全症・無γグロブリン血症・慢性肉芽腫症・脾摘後・脾機能低下・自己免疫性好中球減少症・血球貪食症候群)
 2 若年性特発性関節炎
 3 全身性エリテマトーデス
 4 川崎病
5章 アレルギー疾患
 1 気管支喘息
 2 アレルギー性鼻炎,アレルギー性結膜炎
 3 アトピー性皮膚炎
 4 蕁麻疹,血管性浮腫,多型滲出性紅斑
 5 食物アレルギー
 6 アナフィラキシー
 7 新生児・乳児食物蛋白誘発胃腸症
 8 薬物アレルギー
6章 感染症
 1 呼吸器感染症
 2 腸管感染症
 3 皮膚軟部組織・骨関節
 4 真菌感染症
 5 性感染症
 6 ワクチン
 7 敗血症
 8 髄膜炎およびそのほかの中枢神経系感染症
 9 耐性菌・感染制御
7章 呼吸器
 1 クループ症候群
 2 急性気管支炎,急性細気管支炎,感染性肺炎
 3 気道異物
 4 鼻副鼻腔炎
 5 喉頭軟化症
 6 空気漏出症候群(気胸,縦隔気腫,皮下気腫)
 7 膿胸
 8 無気肺(肺水腫)
8章 消化器
 1 腸重積症
 2 反復性腹痛
 3 肝機能異常
 4 脂肪肝
 5 肥厚性幽門狭窄症
 6 小児の機能性便秘症
 7 過敏性腸症候群
 8 ビタミン・微量元素欠乏症
 9 IgA血管炎(血管性紫斑病)
9章 循環器疾患
 1 心房中隔欠損
 2 心室中隔欠損症
 3 動脈管開存症
 4 ファロー四徴症
 5 川崎病後冠動脈後遺症
 6 感染性心内膜炎
 7 肺高血圧症
 8 特発性心筋症
 9 散発性期外収縮(上室,心室),WPW症候群
 10 徐脈性不整脈(房室ブロック)
 11 突然死の可能性がある不整脈疾患
 (QT延長症候群,Brugada症候群)
10章 血液・腫瘍
 1 鉄欠乏性貧血・続発性貧血・溶血性疾患
 2 血小板減少,免疫性血小板減少性紫斑病茶山公祐
 3 白血病・リンパ腫
 4 脳腫瘍
 5 小児がん(骨軟部腫瘍)
 6 小児がん(そのほかの固形腫瘍)
 7 播種性血管内凝固症候群(DIC)
11章 腎・泌尿器
 1 急性糸球体腎炎・急速進行性腎炎症候群・溶血性尿毒症症候群
 2 ネフローゼ症候群・体位性(起立性)蛋白尿
 3 血尿・慢性腎炎症候群
 4 尿細管機能異常症
 5 先天性腎尿路異常
 6 急性腎盂腎炎・尿路感染症
12章 神経・筋疾患
 1 熱性けいれん
 2 てんかん
 3 顔面神経麻痺
 4 脳炎・脳症
 5 脳性麻痺
 6 高次脳機能障害
 7 ミオパチーと筋ジストロフィー
 8 脊髄性筋萎縮症
 9 神経皮膚症候群
 10 水頭症
 11 慢性頭痛(片頭痛・緊張性頭痛)
13章 精神・行動・心身医学
 1 心身症
 2 夜尿症・遺尿症・心因性頻尿
 3 精神運動発達遅滞・言語発達遅滞
 4 自閉スペクトラム症
 5 注意欠如・多動症(ADHD)
 6 夜泣き・夜驚症
 7 愛着障害・メンタルヘルス
 8 神経性やせ症,回避・制限性食物摂取症
14章 救急
 1 けいれん発作・軽症胃腸炎に伴うけいれん
 2 気管支喘息の急性増悪(発作)
 3 ショック
 4 急性心不全
 5 脱水症
 6 急性腹症
 7 急性腎不全
 8 虐待・ネグレクト
 9 乳幼児突然死症候群
 10 来院時心肺停止
 11 溺水,外傷,熱傷,熱中症
 12 頭部外傷・脳震盪
 13 異物誤飲・誤嚥,中毒
15章 関連領域
 1 小児外科
 2 脳神経外科
 3 日常診療で知っておきたい小児眼疾患
 4 整形外科
 5 泌尿器科
 6 耳鼻咽喉科
 7 産婦人科
 8 歯科・口腔科