ていねいな保健統計学 第2版**羊土社/白戸 亮吉/9784758109765/978-4-7581-0976-5**

販売価格
2,420円(税込み)
編著
白戸 亮吉
出版社
羊土社
分野
 
看護管理

数量

電子版発売中です。(外部サイトへ移動します)

医書JP 電子版ページへ
医書JPご利用初めての方は、こちら >>>
書籍版 販売期間
2022/10/26~
JANコード
9784758109765
商品コード
9784758109765
発行 2022年10月
判型:B5判 199頁
ISBN 978-4-7581-0976-5

著:白戸 亮吉 / 鈴木 研太
看護師・保健師国試対応!難しい数式なしで基本的な考え方をていねいに解説しているから,平均も標準偏差も検定もこれで納得!はじめの一冊に最適です.第2版では統計データを更新.国試過去問入りの練習問題付き.

【目 次】
1章 データの種類とまとめ方
1.データの種類と代表値 ?統計学で料理する素材,それはデータ! まずは素材を知ることから
1.データには種類がある!
2.データの特徴を表す値
3.代表値の仲間たち
4.バラツキ(散布度)の仲間たち

2.表と図の利用 ?統計学も?見た目は大事! 見やすく,わかりやすく
1.度数分布表 ?どの範囲のものがどのくらい多いかわかる
2.ヒストグラム ?度数分布表をもっと見やすく
3.箱ひげ図 ?データの比較に便利
4.グラフでデータをもっと見やすく

3.代表的な確率分布 ?あのテストに受かる確率を予想!?
1.確率分布ってどんなもの?
2.正規分布を知ろう ?確率分布の基本!
3.標準正規分布 ?「基準となる」正規分布
4.二項分布 ?起こるか起こらないかの確率分布

2章 2種類のデータの関係性
1.相関 ?勉強時間が増えればテストの点数もアップ!? 2つの関係が切っても切れないかがわかる
1.扱うデータを2種類に増やそう ?体重だけじゃなくて年齢も扱える
2.データ間の関係性がわかる! 相関と散布図
3.どれだけ強い関係かわかる! 相関係数

2.回帰 ?直線を引けば勉強時間からテストの点数を予測できる!?
1.片方からもう片方をズバリ予測! 回帰分析


3章 検定の基礎
1.推定と検定 ?全部は調べられないよ! 一部を調べて全体を予測しよう
1.記述統計と推測統計 ?すべて調べるか,一部だけ調べるか
2.推定 ?一部のサンプルから全体を予測!
3.検定 ?その仮説は正しいかを調べる!

2.t検定 ?差があるの,ないの!? 2つのデータ間の違いを検出!
1.2つのグループに違いはある? t検定で探る!
2.検定してみよう! 対応のあるt検定
3.F検定(等分散性の検定)
4.スチューデントのt検定とウェルチのt検定 ?対応のないt検定
5.3グループ以上の平均値の差の検定
6.相関係数の検定(無相関の検定)と回帰係数の検定

4章 検定の応用
1.順序があるデータの検定 ?満足度の比較など,順序が大切な検定はおまかせ!
1.ノンパラメトリック検定 ?t検定が使えないよ! どうする?
2.順位データの検定方法
3.ウィルコクソンの符号順位検定
4.マン・ホイットニーのU検定

2.分類されたデータの検定 ?男女の比較など,分類されたデータの検定はおまかせ!
1.カテゴリーデータの検定方法
2.χ2(カイ2乗)検定

5章 人口統計
1.人口静態統計 ?どのような人が何人いるのかを調べて,社会の課題解決に役立てる!
1.そもそも人口統計って?
2.人口静態調査 ?人口静態はこうして調べる!
3.日本の総人口 ?人口静態統計①
4.人口ピラミッド ?人口静態統計②
5.人口構成(年齢別人口) ?人口静態統計③
6.世帯数,世帯構造 ?人口静態統計④
7.世界の人口 ?人口静態統計⑤

2.人口動態統計 ?出生・死亡などの状況について調べる! 日本人の三大死因って何の病気?
1.人口動態調査 ?人口動態はこうして調べる!
2.出生と人口再生産 ?人口動態統計①
3.死亡 ?人口動態統計②
4.死産 ?人口動態統計③
5.婚姻と離婚 ?人口動態統計④

3.生命表 ?平均寿命・平均余命ってどうやって計算するのだろう?
1.生命表 ?平均余命も載っている!
2.生命関数 ?生命表の作成に使います
3.平均寿命
4.健康寿命

6章 保健統計調査
1.基幹統計 ?保健にかかわる統計の中心メンバーを知ろう!
1.基幹統計 ?国が特に重要と認めた統計たち
2.国民生活基礎調査 ?基幹統計の調査①
3.患者調査 ?基幹統計の調査②
4.医療施設調査 ?基幹統計の調査③
5.学校保健統計調査 ?基幹統計の調査④
6.社会生活基本調査 ?基幹統計の調査⑤

2.基礎的な統計調査 ?保健にかかわる統計調査で大事なものは他にもあるよ!
1.感染症発生動向調査
2.食中毒統計調査
3.国民健康・栄養調査
4.地域保健・健康増進事業z報告
5.生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調査)
6.介護保険事業状況報告
7.衛生行政報告例
8.福祉行政報告例

3.医療経済統計 ?医療にかかったお金がわかる!
1.国民医療費
2.介護サービス施設・事業所調査

4.疾病・障害の定義と分類 ?みんなで使うものにはルールが必要.疾病や障害の分類におけるルールとは!?
1.国際疾病分類 ?違う国のデータも比較できる
2.国際生活機能分類 ?健康状態をまるごととらえる

5.情報処理 ?情報を適切に活用しよう!
1.情報処理の基礎
2.レコードリンケージ ?データを連結して情報を増やす
3.文献検索の方法と結果・データの活用