種目別 スポーツ障害の評価とリハビリテーション**南江堂/林 光俊/978-4-524-22541-5/9784524225415**
												
										 
										
										
								 
								
						 
						
																
																		
																		発行 2022年11月
判型:B5判 448頁
ISBN 978-4-524-22541-5
編集:金岡 恒治 / 佐藤 謙次																
 
														
												
								好評を博した『ナショナル・チームドクター・トレーナーが書いた種目別スポーツ障害の診療』を全面刷新.本書の特長である競技種目別・部位別に解説する構成はそのままに,新たに東京オリンピックで採用された新種目を追加したほか,超音波画像診断,女性アスリートの健康管理,暑熱対策などのトピックも収載.スポーツ医学に携わるすべての人に贈る本邦最高峰のスポーツ医療書.
【目 次】
Ⅰ.種目別対処法
1.陸上競技
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 肉ばなれ/疲労骨折/腱障害
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 肉ばなれ/疲労骨折/腱障害
 
2.野球
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 肘内(尺)側側副靭帯損傷/肩インピンジメント症候群/腰椎分離症/野球の障害に対する治療
 コラム① 子どもの野球離れ
 コラム② 日本における少年野球の歴史と高校野球の現状
 トレーナー編
 ①代表的傷害
 肘内(尺)側側副靭帯損傷/肩インピンジメント症候群/腰椎分離症
 
3.水泳
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 腰椎椎間板障害・椎間板ヘルニア/肩腱板損傷(肩甲下筋に注目して)/足関節捻挫
 コラム 捻挫ってどういうこと?
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 腰椎椎間板障害・椎間板ヘルニア/肩腱板損傷(特に肩甲下筋損傷)/足関節捻挫
 
4.サッカー
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 前十字靭帯損傷/膝内側側副靭帯損傷/半月板損傷/ハムストリングス肉ばなれ/第5中足骨疲労骨折
 コラム フットサルとサッカーの違い
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 前十字靭帯損傷/膝内側側副靭帯損傷/半月板損傷/ハムストリングス肉ばなれ/第/5/中足骨疲労骨折
 コラム リコンディショニングの基本
 
5.バレーボール
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 ジャンパー膝(膝蓋腱症)/足関節捻挫/下肢疲労骨折/手指外傷/腰痛
 コラム① いつでもオンコール?!
 コラム② バレーボール人気復活の切り札!
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 ジャンパー膝(膝蓋腱症)/足関節捻挫/下肢疲労骨折
 
6.バスケットボール
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 膝前十字靭帯損傷/足関節靭帯損傷/腰痛/突き指(手指外傷)
 コラム① 3×3バスケットボール
 コラム② バスケットボールとスポーツ関連脳振盪
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 前十字靭帯損傷/足関節靭帯損傷/腰痛症
 
7.柔道
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 変形性肘関節症/前十字靭帯損傷/腰椎分離症
 コラム① 柔道の「多様性」について
 コラム② 団体戦の魅力「自他共栄」
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 変形性肘関節症/前十字靭帯損傷/腰椎分離症
 
8.ボクシング
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 脳振盪/急性硬膜下血腫/頚椎捻挫/反復性肩関節脱臼・亜脱臼/手および手関節の損傷/顔面外傷/眼窩壁骨折
 コラム① スポーツ脳振盪後の脳の変化
 コラム② メダリストたちの笑顔に寄せて
 トレーナー編
 ①代表的疾患(頭部外傷)
 脳振盪/急性硬膜下血腫/バーナー症候群(頚椎症性神経根症)/反復性肩関節脱臼/手および手関節の損傷/肘関節内側上顆炎
 
9.バドミントン
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 足底腱膜炎/膝蓋下脂肪体炎/筋肉損傷
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 足底腱膜炎/膝蓋下脂肪体炎/肉ばなれ(大内転筋,腹直筋)
 コラム バドミントン日本代表選手にはオフシーズンがない?!
 
10.テニス
 ドクター編
 ①競技特性・傷害マップ
 ②代表的疾患
 TFCC損傷後の遠位橈尺関節(DRUJ)不安定症・尺骨頭突き上げ症候群(UCAS)/尺側手根伸筋(ECU)腱鞘炎・腱脱臼/難治性上腕骨外側上顆炎
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 TFCC損傷後の遠位橈尺関節(DRUJ)不安定症/尺側手根伸筋(ECU)腱鞘炎・腱脱臼/上腕骨外側上顆炎
 
11.ラグビー
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 バーナー症候群/ハムストリングス肉ばなれ/肩関節脱臼/顔面骨骨折/筋打撲傷
 コラム① ジェネラリストとしてのスポーツドクター
 コラム② チームドクターの役割
 コラム③ Global + Local = Glocal
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 バーナー症候群/ハムストリングス肉ばなれ/肩関節脱臼
 
12.アメリカンフットボール
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 膝内側側副靭帯損傷/脳振盪/スティンガーズ(バーナー症候群)
 コラム 脳振盪予防のための米国の新しい技術指導
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 膝内側側副靭帯損傷/脳振盪/スティンガーズ(バーナー症候群)
 コラム ネックトレーニングの重要性
 
13.体操競技
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 肩甲帯疾患/肘関節疾患/腰部疾患
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 肩甲帯疾患/肘関節疾患/腰部疾患
 
14.スキー
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 膝の靭帯損傷/膝痛/腰痛/足部の特殊な外傷(距骨外側突起骨折)
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 膝の靭帯損傷/膝痛/腰痛
 
15.スケート(スピード・フィギュア) 
 ドクター編
 ①競技特性・傷害マップ
 ②代表的疾患
 腰痛症(椎間板ヘルニア,分離症)/大腿伸筋群障害(Osgood-Schlatter病,ジャンパー膝,大腿四頭筋腱炎)/下肢疲労骨折
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 腰痛症/大腿伸筋群障害/下肢疲労骨折
 
16.レスリング
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 膝関節外側側副靭帯損傷/肩関節脱臼(関節唇損傷)/腰椎分離症(椎間関節突起部疲労骨折)/頚椎椎間板ヘルニア/
 コラム 日本レスリング協会スポーツ医科学委員会の活動について
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 膝関節外側側副靭帯損傷・膝前十字靭帯損傷/肩関節脱臼
 
17.ウエイトリフティング
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 腰部の疾患(腰椎椎間板ヘルニア)/膝蓋腱炎(膝蓋腱症:ジャンパー膝)/第1肋骨疲労骨折
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 腰部の疾患(急性腰痛)/膝蓋腱炎/肩関節の疾患(動揺肩)
 
18.トライアスロン
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 熱中症/下肢痛/腰背部痛
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 熱中症/下肢痛/腰背部痛
 
19.剣道
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)/足底腱膜炎/有鉤骨鉤骨折/足底脂肪体症候群(fat pad syndrome)
 コラム① 最近の剣道事情
 コラム② 世界剣道大会
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)/アキレス腱断裂/足底腱膜炎
 
20.ゴルフ
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③発症メカニズム(スイングと疼痛発症の関係)
 ④診断・評価
 ⑤治療
 腰痛症/肩腱板炎/肘関節外側上顆炎/手指腱鞘炎/その他の障害
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 腰痛症/手関節腱鞘炎/その他の障害(頚部痛)
 
21.ハンドボール
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 足関節捻挫/膝前十字靭帯損傷/小児PIP靭帯損傷
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 足関節捻挫/前十字靭帯損傷
 
22.サーフィン
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 足部・足関節外傷/膝関節靭帯損傷/腰痛
 コラム① 新たな形のサーフィン競技
 コラム② TOKYO2020大会での新種目としてのサーフィン競技
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 足部・足関節外傷/膝関節靭帯損傷/腰痛
 
23.スポーツクライミング
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 手指腱鞘損傷(屈筋腱腱鞘損傷)/中節骨骨端損傷/虫様筋損傷/肩関節唇損傷
 トレーナー編
 手指腱鞘損傷(屈筋腱腱鞘損傷)/中節骨骨端損傷/虫様筋損傷/肩関節唇損傷
 
24.空手
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 顔面損傷/口腔外傷/鼠径周辺部痛
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 鼠径周辺部痛
 
25.相撲
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 肩関節脱臼/膝前十字靭帯損傷/足関節骨折
 コラム① 大相撲とアマチュア相撲のルールの違い
 コラム② オリンピック競技への道
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 肩関節脱臼/膝前十字靭帯損傷/足関節骨折
 
26.障がい者スポーツ
 ドクター編
 ①競技特性
 ②傷害マップ
 ③代表的疾患
 上肢疾患・傷害/褥瘡/自律神経障害
 トレーナー編
 ①代表的疾患
 肩関節周囲炎/腰部痛/膝靭帯損傷(視覚障がい柔道)
 
Ⅱ.スポーツ障害診療の基礎
1.スポーツ外傷・障害の画像診断
 A.超音波(上肢)
 ①上肢のスポーツ外傷・障害
 肩関節脱臼(外傷)?動画/肩インピンジメント症候群(肩峰下滑液包炎)(障害)?動画/リトルリーグ肩(上腕骨近位骨端線損傷を含む)(障害)/肘関節側側副靭帯損傷(外傷)/テニス肘(上腕骨外上顆炎)(障害)/橈骨遠位端骨折(外傷)?動画/手指骨骨折
 B.超音波(下肢)
 ①スポーツ現場での使用法
 ②代表的疾患
 膝内側側副靭帯損傷?動画/腓腹筋肉ばなれ(テニスレッグ)?動画/アキレス腱断裂?動画/前距腓靭帯損傷?動画
 
2.スポーツ外傷・障害の応急処置:暑熱対策
 ①スポーツと熱中症
 ②重症熱中症の病態
 ③スポーツに伴う熱中症の診断
 ④スポーツ熱中症に対する現場での応急処置
 ⑤スポーツ熱中症に対する医療機関での治療
 ⑥スポーツ熱中症の現状とこれから
 コラム① 低ナトリウム血症
 コラム② TOKYO2020における熱中症対策について
 
3.スポーツ脳振盪(15人制ラグビー):現場対応と競技復帰
 ①プロラグビーチームでの頭頚部外傷発生
 ②脳振盪の定義
 ③脳振盪の診断
 ④ラグビーにおける脳振盪マネジメント
 ⑤頭頚部外傷発生時の対処
 ⑥脳振盪受傷日の注意事項
 ⑦競技への復帰プロトコル
 ⑧脳振盪後症候群とそのリスクファクター
 ⑨慢性外傷性脳症
 ⑩脳振盪類型とタイプ別リハビリテーション
 
4.スポーツ装具 
 ①各種スポーツ競技とスポーツ装具の規定
 ②各部位別装具
 肘・手関節/腰部/膝関節/足関節/足
 コラム TOKYO2020におけるビーチバレーボール医療
 
5.遠征に際して
 A.ドクターの立場から
 ①現地の調査
 ②医薬品・医療機器
 ③時差調整
 コラム 新型コロナウイルス(COVID-19)による感染症
 B.トレーナーの立場から
 ①トレーナーの準備
 ②コンディショニング
 ③宿泊先情報
 ④医療機関の受診方法
 ⑤選手・役員情報
 ⑥携行物品について
 ⑦海外遠征時の留意点
 ⑧日本選手団としての遠征
 
6.女性アスリートの健康管理
 ①月経の基礎知識
 ②月経随伴症状
 月経困難症/月経前症候群(PMS)/過多月経/月経随伴症状に対する治療
 ③女性アスリートの三主徴
 ④女性の運動器の特徴
 骨格・アライメント/関節弛緩性/筋力
 ⑤女性アスリートに起こりやすい外傷・障害
 膝前十字靭帯損傷/疲労骨折