• HOME
  • 基礎医学
  • 解剖学
  • なるほど なっとく 解剖生理学 改訂3版**南山堂/多久和 典子/978-4-525-12163-1/9784525121631**

なるほど なっとく 解剖生理学 改訂3版**南山堂/多久和 典子/978-4-525-12163-1/9784525121631**

販売価格
3,520円(税込み)
編著
多久和 典子(石川県立看護大学 名誉教授)/多久和 陽(金沢大学 名誉教授)
出版社
南山堂
分野
 
解剖学

数量

電子版発売中です。(外部サイトへ移動します)

医書JP 電子版ページへ
医書JPご利用初めての方は、こちら >>>
書籍版 販売期間
2023/07/26~
JANコード
9784525121631
商品コード
9784525121631
発行 2023年7月
判型:B5判 310頁
ISBN 978-4-525-12163-1
はじめて読んで「なるほど」,学びなおしで「なっとく」

疾患,病態,ケア,栄養,服薬など臨床場面を想像しながらカラダのキホンを学べる.初めて学ぶ人の「なぜ?」が「なるほど!そうなんだ」にかわり,国試対策で学び直しをする人には,暗記していた知識を整理して「なっとく」できる.3版では,図の説明やページサイドの解説をグンとアップデート.解剖学-生理学をひと続きで学べる一冊.また,看護教育モデル・コア・カリキュラムでの「看護の対象理解に必要な基本的知識や専門基礎知識等の内容充実」に必要な解剖生理学の学習をサポートする.

【目 次】
第1章 人体の基本構造
 A ヒトの体とは
   1.ヒトの体はどのようにしてできたか
   2.人体の概要
   3.身体の各部位
   4.身体の基準面・基準線
   5.姿勢・体位・肢位
   6.人体の階層的構造
 B 細 胞
   1.細胞の基本構造
   2.転写と翻訳(タンパク質合成)
   3.エネルギー代謝
   4.細胞の増殖(DNA複製と細胞分裂)
   5.細胞の分化
   6.細胞間の情報伝達
    [Column]iPS細胞(人工多能性幹細胞)
 C 組 織
   1.上皮組織
    [Column]癌腫と肉腫
   2.神経組織
   3.筋組織
   4.支持組織
 D 体液とホメオスタシス
   1.細胞内液と細胞外液
    [Column]静止膜電位のなりたち
   2.ホメオスタシス

第2章 循環器系
 A 循環器系の構成
   1.心血管系(循環器)
   2.リンパ管系
 B 肺循環と体循環
   1.酸素の取り込み・運搬
   2.全身の血液分配
 C 心 臓
   1.心臓の概観
   2.心臓のポンプとしての特性
   3.心臓の壁を構成するもの
   4.冠状動脈
   5.心臓の内部構造
   6.刺激伝導系
   7.心電図
   8.心臓のポンプ機能と大動脈の補助ポンプ機能
   9.自律神経による心機能の調節
 D 血 管
   1.動脈・静脈・毛細血管の構造
   2.血管の吻合と側副血行路
   3.体循環の主要な動脈
   4.体循環の主要な静脈
   5.静脈還流を増やすしくみ
   6.肺循環の動脈と静脈
 E 血圧とその調節機構
   1.血 圧
   2.血圧を決める要因
   3.脈波の伝播と脈拍
   4.血圧測定のしくみ
   5.血圧を調節する3つのしくみ
    [Column]血圧測定時の注意点
   6.血管の調節に関わるその他のしくみ
 F リンパ管系
 G 微小循環
    [Column]むくみ(浮腫)の原因

第3章 呼吸器系
 A 呼吸とは何か?
   1.外呼吸と内呼吸
   2.呼吸における血液循環の役割
   3.呼吸運動
 B 呼吸器系の構成と呼吸のしくみ
 C 呼吸器系の構造
   1.気 道
    [Column]発声と構音
   2.肺
    [Column]肺 炎
    [Column]喫煙の害
 D 血液による呼吸ガスの運搬
   1.赤血球による酸素運搬
   2.赤血球による重炭酸イオン生成
 E 胸郭・胸腔・縦隔と胸膜・胸膜腔
   1.胸郭・胸腔・縦隔
   2.胸膜・胸膜腔
    [Column]吸息・呼息時の肺胞内圧
 F 呼吸運動(換気運動)のしくみ
   1.呼吸筋・補助呼吸筋と呼吸運動
    [Column]術後肺炎を予防するために
   2.呼吸中枢
 G 呼吸機能の検査
   1.換気機能の検査(スパイロメトリー)
   2.酸素拡散能(血液の酸素化)の検査
 H 呼吸の化学調節
   1.呼吸運動の化学調節
 I 酸-塩基平衡
   1.酸-塩基平衡のしくみ
    [Column]CO2ナルコーシス
   2.酸血症(アシデミア)とアシドーシス
   3.アルカリ血症(アルカレミア)とアルカローシス
 J 血液(動脈血)ガス分析とSpO2
   1.経皮的動脈血酸素飽和度の測定

第4章 消化器系
 A 消化器系とは
 B 消化管
   1.消化管の概観
   2.口 腔
   3.咽 頭
   4.嚥下運動
   5.食 道
   6.胃
   7.小腸(十二指腸・空腸・回腸)
    [Column]炭水化物(糖質と食物繊維)
   8.大 腸
    [Column]脂質について
    [Column]タンパク質について
   9.直腸・肛門と排便のしくみ
   10.免疫器官としての消化管
   11.消化管の血管支配と門脈
 C 肝臓・胆道・膵臓
   1.肝 臓
   2.胆 道
   3.膵 臓
 D 腹腔・後腹膜と腹膜・腸間膜
   1.腹腔・腹膜と後腹膜
   2.腸間膜

第5章 腎・尿路系(泌尿器系)
 A 腎臓と尿路の構成と役割
   1.腎・尿路系の概観
   2.腎臓の役割
 B 腎臓の構造と機能
   1.腎臓の肉眼的構造
   2.腎臓の組織構造
   3.腎臓での尿生成の概略
   4.糸球体濾過
    [Column]急性腎不全 vs 慢性腎不全・慢性腎臓病(CKD)
   5.尿細管・集合管における再吸収と分泌
   6.傍糸球体装置
   7.腎尿細管による酸-塩基平衡の調節
   8.腎臓から分泌される生理活性物質
 C 尿 路
   1.尿路の構造
   2.尿 管
   3.膀 胱
   4.尿 道
   5.蓄尿と排尿
    [Column]尿所見の異常

第6章 血液・免疫系
 A 血液の概要
 B 血 漿
   1.無機イオン(電解質)
    [Column]生理食塩水と等張液
   2.血漿タンパク
   3.その他の有機物
 C 血液細胞
   1.赤血球
   2.白血球
   3.血小板
 D 止血と線溶
   1.止血のしくみ
   2.線維素溶解
 E 造血のしくみ
 F 免疫のしくみ
   1.自然免疫
   2.獲得免疫
   3.免疫器官
 G 血液型とヒト白血球抗原
   1.血液型
   2.ヒト白血球抗原
    [Column]Rh血液型不適合妊娠による新生児溶血性貧血

第7章 自律神経系と内分泌系
 A 動物機能と植物機能
   1.動物機能
   2.植物機能
 B 自律神経系
   1.自律神経の作用
    [Column]アドレナリン・ノルアドレナリンのα作用とβ作用
   2.自律神経の構造
 C 内分泌系 総論
   1.ホルモンとは?
   2.ホルモンの化学構造と受容体
   3.内分泌腺・内分泌細胞
   4.ホルモン分泌の調節
 D 内分泌系 各論
   1.視床下部と下垂体前葉・後葉
   2.甲状腺
   3.副甲状腺
   4.副 腎   懸念
   5.ランゲルハンス島
   6.性 腺
   7.その他のホルモンとその産生細胞

第8章 神経系
 A 神経系の概観
   1.中枢神経
   2.末梢神経
   3.神経細胞と神経支持細胞
 B 中枢神経
   1.灰白質と白質
   2.大 脳
   3.間脳・下垂体
    [Column]視床下部と生命活動の日内変動
    [Column]視床下部とストレス反応
   4.脳 幹
   5.小 脳
 C 脳を養う血管
   1.脳の動脈
   2.脳の静脈
   3.脳の血液循環の特徴
    [Column]脳血管障害の部位による症状の違い
 D 髄膜・髄液と脳室系
   1.髄膜とクモ膜下腔
   2.脳室系と髄液
 E 脳神経
 F 脊髄と脊髄神経
   1.脊髄と脊髄神経の概観
   2.脊髄の髄膜と血管
   3.脊髄反射
    [Column]脊髄損傷
   4.デルマトーム
   5.神経叢
   6.上肢・下肢を支配する主要な末梢神経
 G 伝導路
    [Column]認知症

第9章 感覚器系
 A 感覚器 総論
   1.感覚はどうやって感じられるのか
   2.感覚の分類
   3.感覚の適刺激
   4.感覚器の性質
   5.感覚刺激が引き起こす反射反応
 B 視覚器
   1.視覚器の構成と役割
   2.眼 球
    [Column]屈折異常
   3.網膜から視覚中枢までの脳内伝導路
   4.眼球付属器
 C 聴覚器と平衡感覚器
   1.耳の構造
   2.外 耳
   3.中耳(鼓室)
   4.内 耳
    [Column]難聴の種類と聴覚の検査
 D 嗅覚器
   1.嗅覚の役割と特徴
   2.嗅覚器と嗅覚
 E 味覚器
   1.味覚の役割と特徴
   2.味覚器のしくみ
   3.味覚と舌の一般感覚の伝達
 F 皮 膚
   1.皮膚の役割
    [Column]体温調節のしくみ
   2.皮膚の基本構造
   3.皮膚の付属器
    [Column]チアノーゼ
   4.感覚器としての皮膚

第10章 運動器系
 A 運動器系の概要
 B 骨 格
   1.骨の特徴
   2.軟骨の構造
   3.骨の発生と成長
   4.全身の骨格の概要
   5.関節の構造と動き
 C 骨格筋
   1.骨格筋の概要
   2.筋膜と腱・腱鞘
   3.骨格筋の特徴
 D 体幹の骨格と筋
   1.脊 柱
   2.胸 郭
   3.胸部の筋
   4.横隔膜
   5.腹壁の筋
   6.背部の筋
 E 上肢の骨格と筋
   1.上肢帯の骨格
   2.自由上肢の骨格と関節
   3.上肢の筋
 F 下肢の骨格と筋
   1.下肢帯の骨格
   2.自由下肢の骨格と関節
   3.下肢の筋
 G 頭部の骨格と頭頚部の筋
   1.頭 蓋
   2.頭頚部の筋

第11章 生殖器系
 A 生殖とは
 B 男性生殖器
   1.精巣(睾丸)と陰嚢
   2.精子と精液
   3.精巣上体
   4.精管・射精管・尿道
   5.付属腺(精嚢・前立腺・尿道球腺)
   6.陰 茎
   7.勃起と射精
 C 女性生殖器
   1.卵 巣
   2.卵管・子宮・腟
   3.外陰部と会陰
   4.卵巣周期と子宮周期
    [Column]子宮の病気/卵巣の病気
   5.妊娠に伴う子宮の変化
    [Column]エストロゲンと乳がん
 D 乳 腺
 E 受精と発生
   1.染色体と減数分裂
    [Column]減数分裂を詳しく見ると
   2.受精と着床
   3.初期発生
   4.胎 盤
   5.妊娠母体の特徴と変化
   6.分 娩
   7.授 乳
   8.胎児の血液循環と出生後の変化