• HOME
  • 歯科学
  • 歯科学 一般
  • その下顎位をどう決める?**クインテッセンス出版/中村 茂人/978-4-7812-0960-9/9784781209609**

その下顎位をどう決める?**クインテッセンス出版/中村 茂人/978-4-7812-0960-9/9784781209609**

販売価格
14,300円(税込み)
全顎的補綴修復治療・矯正治療のための臨床的知識
編著
中村 茂人
出版社
クインテッセンス出版
分野
 
歯科学 一般

数量

販売期間
2023/08/07~
商品コード
9784781209609
発行 2023年8月
判型:A4判 228頁
ISBN 978-4-7812-0960-9

咬合に問題を抱える症例において「適正な下顎位」を見つけるための一冊

いったんうまくいった治療でも後々再治療を繰り返すことになった経験は誰しもあるだろう。その原因として咬合に大きな問題を抱えていた場合には、どう対応すればよいのだろうか。そもそもできる限り再治療を避けるためにはどうすればよいのだろうか。本書ではその答えの一つとして、著者がこれまでの臨床経験で培ってきた「適正な下顎位の考えかた」を中心に、症例の「みかた」と実践方法、症例の数々を余すところなく紹介する。

【目 次】
第0章 症例を「みる」―資料収集から治療ゴールまで―
 はじめに
 Case 0 審美と機能の両立を目指した症例
 Column 0 セファロ分析の基礎知識と本書における考えかた

第1章 顎位の問題が引き起こすさまざまな症状
 はじめに
 1-1 顎口腔系崩壊の機序
 Column 1 なぜ、成長期の口呼吸が顎位に影響を与えるのか?
 1-2 顎偏位によるTraumaが引き起こす口腔系の問題
 1-3 顎関節に起こる変化
 まとめ

第2章 中心位の考えかたと臨床的応用
 はじめに
 2-1 中心位に関する議論の変遷
 Column 2 中心位の歴史の検証
 2-2 下顎安静位とDeprogramming
 2-3 中心位採得の実際
   Case 2-1 極端な下顎後退をDeprogrammingや矯正治療などによって骨切り手術を回避して改善できた症例
   Case 2-2 下顎偏位が顎口腔系の崩壊に関与していたと思われる症例
 まとめ

第3章 顎位が安定しやすい理想咬合
 はじめに
 3-1 歯の保存と咬合関係
 3-2 理想的な歯の位置と形態
 3-3 機能から考える歯の位置と形態
   Case 3-1 切歯路角を考慮した前歯部審美修復症例
   Case 3-2 矯正および補綴治療の併用により機能美を確立した症例
 3-4 Gonial angleと下顎位の変化しやすいパターンから見極める理想咬合
 まとめ

第4章 症例供覧
 はじめに
 Case 4-1 水平・垂直的下顎位を変換した症例
 Column 3 咬合再構成と気道
 Case 4-2 咬合高径の挙上に苦慮した症例
 Case 4-3 咬合高径を下げた症例
 まとめ

第5章 経過症例から振り返る
 はじめに
 Case 5-1 全顎的な再補綴を利用し顎位を整えた症例の約11年経過
 Case 5-2 矯正およびインプラント治療で開咬を改善した症例の14年経過
 Case 5-3 咬合平面の改変によりフェイシャルプロポーションを改善させた症例の 5年経過
 まとめ