疾病の成り立ちと回復の促進 薬理学 第4版**医歯薬出版/中嶋 敏勝/978-4-263-23776-2/9784263237762**

販売価格
3,520円(税込み)
編著
中嶋 敏勝
出版社
医歯薬出版
分野
 
注射・くすり

数量

電子版発売中です。(外部サイトへ移動します)

医書JP 電子版ページへ
医書JPご利用初めての方は、こちら >>>
書籍版 販売期間
2023/09/27~
JANコード
9784263237762
商品コード
9784263237762
発行 2023年9月
判型:B5判 340頁
ISBN 978-4-263-23776-2

薬理学の理解を深める好評テキストブック,9年振りの改訂!

●「総論」では,「なぜ」薬物が効くのか薬物の効きめは「どのくらい続く」のか,薬物の効く場所(組織・器官あるいは受容体など)は「どこ」か,薬物の働きは「どのようなもの」か,薬物は「なにを」目的に投与されたのかといったことを視覚的に理解しやすいように解説.
●「各論」では,疾患別に使用する薬剤の「薬理作用・作用機序」「副作用・相互作用」などを含めて最新の知見を加えて解説.

【目 次】
薬理学総論
第1章 生命,生活,疾病と死
1 地球上の生物の起源
2 生物とは
3 生命の危険信号(バイタルサイン)とは
4 生活と疾病

第2章 医療における薬物
1 薬理学とは
2 医療従事者と法律
3 薬理作用
4 用量と薬理作用
5 受容体と作用
6 コンプライアンス
7 薬理作用を規定する因子

第3章 生体における薬物の移動
1 吸収
2 分布
3 代謝
4 排泄
5 薬物動態のまとめ

第4章 薬物に影響を与える生体の因子
1 個体差による影響
2 性差による影響
3 遺伝による影響
4 薬物連用による影響(蓄積,中毒,耐性)
5 食事による影響
6 疾患による影響
7 年齢による影響

第5章 ライフサイクルと薬物
1 妊娠期
2 成長期(新生児期,乳児期,幼児期,学童期)
3 老年期
4 メタボリックシンドローム

第6章 薬物の効く仕組み(薬力学)
I 薬理作用の仕組み
A 調節物質の働きと薬物
1 神経伝達物質
2 オータコイド(生体内活性物質)
3 ホルモン
B イオンチャネル,トランスポーターに働く薬物
C 酵素に働く薬物
D 物理化学的作用により作用を発揮する薬物
E 微生物や悪性腫瘍細胞に働く薬物
II 麻酔薬・睡眠薬の効く仕組み
A 麻酔薬
1 局所麻酔
2 全身麻酔
B 睡眠薬

第7章 薬物の相互作用・薬物と食物の相互作用
A 薬物動態学的相互作用
1 吸収における相互作用
2 分布における相互作用
3 代謝における相互作用
4 排泄における相互作用
B 薬力学的相互作用

第8章 副作用・中毒
1 薬物による有害作用
2 副作用
3 中毒

第9章 薬物の保管・管理
1 毒薬・劇薬
2 麻薬・覚せい剤
3 放射性医薬品
4 医薬品

第10章 薬物と臨床検査
1 薬物血中濃度モニタリング
2 検査値に対する薬物の影響

第11章 サプリメント・ビタミン・輸液
1 食べ物の区分
2 サプリメント
3 保健機能食品制度
4 ビタミン
5 体を温める食事,冷やす食事
6 輸液

第12章 老年歯科と服薬
1 高齢者における歯科の必要性
2 多剤服用と口腔疾患
3 口腔機能と服薬指導
4 多職種連携

薬理学各論
第1章 炎症
I 感染症
抗感染症薬
細菌感染症
抗菌薬(抗細菌薬)
抗生物質
合成抗菌薬
真菌症
抗真菌薬
ウイルス感染症
抗ウイルス薬
抗ヘルペス薬
抗B型肝炎薬
抗C型肝炎薬
抗インフルエンザ薬
抗HIV薬
新興・再興感染症
II 消毒薬
III ワクチン・予防接種
IV 自己免疫疾患
A 臓器非特異的自己免疫疾患
関節リウマチ(RA)
関節リウマチに用いる薬物
非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)
疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARDs):抗リウマチ薬
ステロイド性抗炎症薬:糖質コルチコイド薬(副腎皮質ステロイド薬)
全身性エリテマトーデス(SLE)
免疫抑制薬
B 臓器特異的自己免疫疾患
シェーグレン症候群
特発性血小板減少性紫斑病(ITP)

第2章 腫瘍
悪性腫瘍
抗癌薬
アルキル化薬
代謝拮抗薬
プリン代謝拮抗薬
プリン作動薬
ピリミジン代謝拮抗薬
葉酸代謝拮抗薬
紡錘体毒としての植物アルカロイド
抗生物質性抗癌物質
酵素製剤
白金化合物
トポイソメラーゼに作用する植物アルカロイド
糖アルコール誘導体
ステロイド合成阻害薬
分子標的治療薬
癌免疫療法
ホルモン
性ホルモン
糖質コルチコイド
分化誘導性薬物
宿主機能賦活薬(BRM)
放射性物質
その他の腫瘍干渉物質
良性腫瘍

第3章 代謝・内分泌の異常による疾患
糖尿病
糖尿病治療薬
インスリン
インクレチン
経口血糖降下薬
インクレチン関連薬(DPP-4阻害薬)
スルホニル尿素(SU)薬
速効型インスリン分泌促進薬
ビグアナイド(BG)薬
食後過血糖改善(α-グルコシダーゼ阻害)薬
インスリン抵抗性改善薬
SGLT2阻害薬
糖尿病性合併症
低血糖
甲状腺機能異常症
甲状腺機能低下症
甲状腺ホルモン薬
甲状腺機能亢進症
ヨード薬
抗甲状腺薬
甲状腺炎
脂質異常症
脂質異常症治療薬
コレステロール低下薬
HMG-CoA還元酵素阻害薬
コレステロール吸収阻害薬
陰イオン交換樹脂
過酸化抑制薬
トリグリセリド低下薬
フィブラート系薬
ニコチン酸製剤
痛風
急性痛風性関節炎
痛風発作治療薬
コルヒチン
非ステロイド性抗炎症薬
高尿酸血症
高尿酸血症治療薬
尿酸生成阻害薬
尿酸排泄促進薬
尿アルカリ化薬
卵巣機能低下症(無排卵症)
不妊
アルコール性肝障害
骨粗鬆症
骨粗鬆症治療薬
ビスホスホネート製剤
選択的エストロゲン受容体モジュレーター
活性型ビタミンD3製剤
ビタミンK2
カルシトニン製剤
副甲状腺ホルモン(PTH)
エストロゲン製剤
カルシウム製剤
イプリフラボン

第4章 脳・神経の疾患
A 機能性神経疾患
てんかん
抗てんかん薬
電位依存性Na+チャネル遮断薬
バルビツール酸系薬
ベンゾジアゼピン系薬
GABAトランスアミナーゼ阻害薬
電位依存性T型Ca2+チャネル遮断薬
グルタミン酸遊離抑制薬
その他の抗てんかん薬
頭痛
頭痛治療薬
非ステロイド性抗炎症薬
トリプタン系薬
エルゴタミン製剤
CGRP抑制薬
Ca2+チャネル遮断薬
その他の頭痛治療薬
B 神経変性疾患
パーキンソン病
抗パーキンソン病薬
ドパミン前駆物質
ドパミンD2受容体作動薬
ドパミン遊離促進薬
B型モノアミン酸化酵素阻害薬(MAOB阻害薬)
抗コリン薬
ノルアドレナリン前駆物質
アデノシンA2A受容体遮断薬
アルツハイマー病
アルツハイマー病治療薬
ドネペジル塩酸塩,リバスチグミン,ガランタミン臭化水素酸塩
C 脳血管障害
くも膜下出血
脳内出血
脳貧血
昇圧薬
抗不安薬
その他
脳梗塞

第5章 精神の疾患
認知症
統合失調症
抗精神病薬
定型抗精神病薬
フェノチアジン系抗精神病薬
ブチロフェノン系抗精神病薬
ベンズアミド系抗精神病薬
非定型抗精神病薬
セロトニン・ドパミン拮抗薬
多元受容体標的化抗精神病薬
ドパミン受容体部分作動薬
気分障害
抗うつ薬
複素環系抗うつ薬
選択的セロトニン再取込み阻害薬(SSRI)
セロトニン・ノルアドレナリン再取込み阻害薬(SNRI)
ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬(NaSSA)
セロトニン再取込み阻害・セロトニン受容体調節薬
抗躁薬
炭酸リチウム
不安神経症
抗不安薬
ベンゾジアゼピン系薬
セロトニン5-HT1A受容体作動薬
選択的セロトニン再取込み阻害薬

第6章 血液の疾患
貧血
貧血治療薬
鉄剤
ビタミンB12・葉酸
ESA
HIF-PH阻害薬
血栓症
抗血栓薬
抗血小板薬
アスピリン
オザグレルナトリウム
チエノピリジン系
シロスタゾール
サルポグレラート塩酸塩
ジピリダモール
抗凝固薬
ワルファリンカリウム
Xa因子阻害薬
ヘパリン
アンチトロンビンIII
アルガトロバン水和物
ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩
血栓溶解薬
ウロキナーゼ
組織プラスミノゲン活性化因子(t-PA)

第7章 循環器の疾患
高血圧
抗高血圧薬(降圧薬)
降圧利尿薬
Ca拮抗薬:Ca2+チャネル遮断薬
交感神経遮断薬
α1受容体遮断薬
β受容体遮断薬
中枢性降圧薬
レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系抑制薬
その他の抗高血圧薬
心不全
強心薬
細胞内サイクリックAMPを高める強心薬
β受容体作動薬,III型ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害薬
細胞内サイクリックAMPを高めない強心薬
ジギタリス(強心配糖体)
カルシウムの感受性を高める強心薬
レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系抑制薬
β受容体遮断薬
血管拡張薬
その他の薬物
SGLT2阻害薬
ベルイシグアト
イバブラジン塩酸塩
川崎病
不整脈
抗不整脈薬
Ia群抗不整脈薬
Ib群抗不整脈薬
Ic群抗不整脈薬
II群抗不整脈薬
III群抗不整脈薬
IV群抗不整脈薬
その他の抗不整脈薬
狭心症
抗狭心症薬
有機硝酸薬
β受容体遮断薬
Ca拮抗薬:Ca2+チャネル遮断薬
その他の抗狭心症薬

第8章 腎臓・泌尿器の疾患
浮腫
利尿薬
近位尿細管に作用する利尿薬
炭酸脱水酵素阻害薬
ヘンレループに作用する利尿薬
ループ利尿薬
遠位尿細管・集合管に作用する利尿薬
チアジド系利尿薬
ミネラルコイド受容体(MR)拮抗薬
浸透圧利尿薬
バソプレシンV2受容体拮抗薬
ナトリウム利尿ペプチド
慢性腎臓病
SGLT2阻害薬
非ステロイド型選択的MR拮抗薬
常染色体優性多発性嚢胞腎
バゾプレシンV2受容体拮抗薬
神経因性膀胱と過活動膀胱
蓄尿障害に使用する薬物
排尿障害に使用する薬物
前立腺肥大症
α1受容体遮断薬
5α還元酵素阻害薬
抗アンドロゲン薬
PDE5(Phosphodiesterase 5)阻害薬

第9章 消化器の疾患
胃・十二指腸潰瘍
胃・十二指腸潰瘍治療薬
攻撃因子抑制薬
制酸薬(胃液の酸性を中和する薬物)
抗ペプシン薬
ドパミンD2受容体遮断薬
鎮静薬
防御因子増強薬
プロスタグランジン(PG)製剤
その他の防御因子増強薬
胆石症
胆道疾患治療薬
利胆薬

第10章 呼吸器の疾患
慢性閉塞性肺疾患(COPD)
気管支拡張薬
β2受容体作動薬
キサンチン系薬
抗コリン薬(副交感神経遮断薬)
非麻薬性鎮咳去痰薬
去痰薬
気道分泌促進薬
喀痰調整薬
慢性気管支炎
肺気腫
気管支喘息
気管支喘息治療薬
発作治療薬(リリーバー)
長期調整薬(コントローラー)
吸入ステロイド薬
長時間作用型気管支拡張薬
抗アレルギー薬
抗体製剤
抗IgE抗体製剤
抗IL-5抗体製剤
抗IL-5Rα抗体製剤
抗IL-4Rα抗体製剤

第11章 感覚器の疾患
めまい(メニエール病)
制吐薬
対症療法としての鎮暈薬
抗めまい薬
交感神経作動薬(β受容体作動薬)
脳循環・代謝改善薬
緑内障
緑内障治療薬
縮瞳薬(副交感神経作動薬)
交感神経作動薬
交感神経遮断薬
プロスタグランジン系薬
炭酸脱水酵素(CA)阻害薬
Rhoキナーゼ阻害薬
皮膚疾患
皮膚外用薬
表在性白癬・皮膚粘膜カンジダ症
アトピー性皮膚炎(掻痒性皮膚疾患)
接触性皮膚炎
ステロイド性抗炎症薬
疱疹(ヘルペス)

セルフチェック
よく使われる薬の商品名・一般名(または薬剤名)対照表