• HOME
  • 歯科学
  • 歯科学 一般
  • 口の中の病気と口に症状が現れる体の病気がわかる本**医歯薬出版/井上 孝/978-4-263-44763-5/9784263447635**

口の中の病気と口に症状が現れる体の病気がわかる本**医歯薬出版/井上 孝/978-4-263-44763-5/9784263447635**

販売価格
4,950円(税込み)
デンタルハイジーンBOOKS

井上校長の全力講義
編著
井上 孝
出版社
医歯薬出版
分野
歯科学 一般

数量

特集
新刊
販売期間
2025/08/29~
商品コード
9784263447635
発行 2025年8月
判型:B5判 104頁
ISBN 978-4-263-44763-5

井上校長のおもしろくてためになる「病気の授業」開講!

・月刊『デンタルハイジーン』の2つの好評連載を,前後期の講義として1冊にまとめました!講師は病理学の達人,井上孝先生!

・前期の授業は,歯周病を中心に,口の中の病気を一般社会に例え,イラストを使ってわかりやすく解説!

・後期の授業は,口腔にトラブルが現れる体の病気をストーリーで解説していきます!

・本講義で,口の中の病気の成り立ちと,口に関わる体の病気を知れば,臨床の役に立つこと間違いなし!

【目 次】
校長先生からご挨拶

前期 口の中の病気の授業
 第1講 身体の中を「社会」に例えると?
 第2講 「上皮」は一筆書きでできている!?
 第3講 「傷」ができたら生体はどうやって治す?
 第4講 齲蝕は生体が治せない歯の「傷」
 第5講 歯周病は歯と歯肉の間の「傷」
 第6講 歯周病の原因になるPg菌ってどんなヤツ?
 第7講 歯周病にまつわる免疫のしくみ
 第8講 歯周病の症状が出るワケ
 第9講 歯周病の検査と医療面接
 第10講 歯周病の治癒を阻害するのは細菌と異物
 第11講 歯周治療後の治癒形態とGTR法
 第12講 歯周病のメインテナンスが欠かせないワケ
 第13講 歯周組織再生療法とは
 第14講 幹細胞による歯周組織再生療法の未来
 第15講 インプラント周囲炎は歯周病とどう違う?

後期 口に症状が現れる体の病気の授業
 第1講 口臭が消えません!
 第2講 味覚異常が治りません!
 第3講 口内炎が治りません!
 第4講 白色病変が治りません!
 第5講 カリフラワー状の病変が治りません!
 第6講 子供の口に白斑が!
 第7講 抗凝固薬を服用しているのに血が止まるのは……?
 第8講 腫瘤が硬いです
 第9講 首のしこり,原因は……?
 第10講 タオルが原因で……?
 第11講 こんな患者さんも気をつけて! 咳が止まりません
 第12講 こんな患者さんも気をつけて! 顔が真っ青!

 補講1 講義で取り上げた口に症状が現れる疾患のまとめ
  口臭(胃炎)
  味覚異常(糖尿病)
  口内炎(自己免疫疾患:ベーチェット病)
  口腔扁平苔癬(C型肝炎)
  口腔乳頭腫(子宮頸癌)
  子供の口の中の白斑(麻疹)
  血液凝固異常(抗凝固薬と納豆)
  粘液嚢胞(腫瘍との鑑別)
  首のしこり(甲状腺癌)
  唇の違和感(ヘルペス)
  長く続く咳(結核症)
  意識消失(鉄欠乏性貧血)

 補講2 口に症状が現れるその他の重要な疾患
  AIDS・HIV感染症
  真菌症(カンジダ症)
  シェーグレン症候群
  色素沈着
  金属アレルギー
  骨粗鬆症と顎骨壊死

校長先生からのエール