症例から学ぶ小児脊柱変形**医学書院/川上 紀明/978-4-260-06225-1/9784260062251**
発行 2025年10月
判型:A4判 308頁
ISBN 978-4-260-06225-1
基礎的知識と基本手技を確実にし、複雑な脊柱変形の理解と治療につなぐ
脊柱変形は病態・治療・経過が複雑で、医師には高度な知識と柔軟な判断力が求められる。本書は日本のトップランナーが、基礎的知識と基本手技の確実な習得こそが、高度変形など複雑な症例への理解と治療戦略の構築につながるとの信念に基づき、臨床現場で培った豊富な知識と経験を惜しみなく開示。希少疾患を含む150以上の症例と42点の動画で臨床の“リアル”を体感できる。脊柱変形に携わるすべての医師の羅針盤となる1冊。
【目 次】
総論
第1章 治療方針に必要な診断学
I 骨成熟度の評価
1 評価方法
2 各評価方法による骨成熟度と側弯の悪化
II 成長時期からみた治療方針
1 発症時期による分類
2 早期発症・晩期発症側弯症
3 “tweener”(8~12歳)
4 筆者の考える成長時期と手術時期の決定
III 全身状態の評価
1 神経併存疾患の評価
2 既往疾患の存在(心肺機能,内分泌・代謝異常)
3 精神発達遅延
IV 弯曲のタイプの評価と治療方針決定への影響
1 なぜ弯曲のタイプを評価する必要があるのか
2 どの分類を用いて評価すべきか
3 脊柱の評価方法
第2章 保存治療の考え方とその実際
I 経過観察
II 装具治療
1 成長期における装具治療
2 成長終了後の装具治療
III ギプス治療
IV 理学療法の問題点と意義,考え方
1 Physiotherapeutic Scoliosis-Specific Exercise(PSSE)
2 成人後の加齢変化
3 手術施行症例に対するケア
第3章 手術治療の考え方とその実際
I 手術アプローチ
1 後方アプローチ
2 前方アプローチ
3 胸腔鏡視下手術
II 固定術と骨移植
1 椎間関節部への骨移植
2 椎体間固定
3 前方支柱再建
III 背椎骨切り術
1 Posterior column osteotomy(PCO)と癒合骨塊骨切り術(FMO)
2 椎体楔状骨切り(PSO)
3 椎骨全周性骨切り(VCR)
4 骨切りの部位とタイプの決定
IV 成長温存手術
1 Growing rod
2 VEPTR
3 Shilla growth guidance system
4 Luque-Trolly法
V インプラントとインストゥルメントの特徴
1 椎弓根スクリュー
2 フック
3 椎弓下ワイヤー,ケーブル
4 Profileとサイズ
5 フック,ケーブル,スクリューの組み合わせと使い分け
VI 基本的な矯正手術手技:インストゥルメントの使い方
1 Distractionとcompressionを用いた側弯変形矯正
2 ロッド回旋操作による側弯変形矯正
3 Cantilever操作による側弯/後弯変形矯正(後弯,側弯)
4 仙骨(骨盤)前方回旋による腰仙椎後弯変形矯正(Jackson intrasacral fixation)
VII 脊椎外科手術の基本的な手技と手術器具の使い方
1 剥離操作における Cobb elevatorの使い方
2 剥離子の使い方
3 ケリソン鉗子(Kerrison rongeur)の使い方
4 鋭匙,鋭匙鉗子(Curette rongeur)の使い方
5 ノミの使い方
6 電気メス,バイポーラーの使い方
第4章 合併症への対応と発生予防
I 脊柱変形治療における合併症
1 保存治療における合併症
2 手術治療における合併症
3 経過観察中に生じる合併症
第5章 長期経過観察の必要性とポイント
I 長期成績の重要性とその臨床的意義
1 経過観察の必要性
II 内容のある長期経過観察を可能にするために
1 経過観察における取り決め
2 医師と患者の意思疎通
各論
第6章 特発性側弯症
I 特発性側弯症とは
1 原因解明の歴史
2 特発性側弯症診断における課題
3 特発性側弯症に合併する腰仙椎異常
4 特発性側弯症の発症年齢と悪化
5 特発性側弯症の臨床症状
II 特発性側弯症の保存治療:運動療法
1 Physiotherapeutic Scoliosis-Specific Exercise(PSSE)
2 Barcelona Scoliosis Physical Therapy School
III 特発性側弯症の手術治療
1 悪化症例に対する手術方針の決定
第7章 先天性側弯症
I 先天性側弯症とは
1 疾患の概要
2 先天性側弯症の診断におけるルールの提言
3 先天性側弯症の分類
4 自然経過
5 先天性側弯症に合併した脊柱管内異常とその対応
6 肋骨異常と胸郭不全症候群
7 その他の合併異常
8 手術適応の判断
9 手術方法の決定
II 先天性後弯症
1 先天性前弯症
III その他の症例に対する手術治療の具体的内容
第8章 神経線維腫症
I 神経線維腫症とは
II 神経線維腫症に生じる側弯,後側弯変形
1 Non-dystrophic type
2 Dystrophic type
III Dystrophicタイプの脊柱変形症例の治療方法とその結果
1 幼小児期に悪化を示した側弯や後側弯の場合
2 思春期以後に悪化した側弯や後側弯
3 特異な脊柱変形
4 頚椎部角状後弯
IV 合併症の発生と問題点
V 将来の展望
第9章 Marfan症候群
I 四肢に認められる特徴と臨床上の問題点
II 体幹に認められる症状と特徴
III 脊柱変形
1 脊柱変形の治療前評価
2 脊柱変形の治療
第10章 神経筋原性側弯症
I 神経筋原性側弯症とは
1 側弯の発生率
2 側弯の特徴
3 臨床症状
4 他覚的所見と診断学的評価
II 治療
1 保存治療
2 手術治療
3 合併症と治療上の問題点
4 Chiari奇形,脊髄空洞症を合併した側弯症
第11章 骨系統疾患
I 骨系統疾患とは
II 骨系統疾患の特徴
1 骨形成不全症
2 軟骨無形成症
3 2型コラーゲン異常症
4 鎖骨頭蓋異骨症
5 点状軟骨異形成症
6 屈曲肢異形成症
7 変容性骨異形成症
8 脳肋骨下顎症候群
第12章 二分脊椎に合併した脊柱変形
I 二分脊椎とは
1 二分脊椎・脊髄髄膜瘤に伴う脊柱変形のタイプ
2 脊柱変形の発生頻度
3 体幹変形の問題点
4 胸郭変形とそれに伴う呼吸機能への影響
5 脊髄係留
II 手術戦略における重要ポイント
1 係留の確認
2 水頭症の状態とVPシャントチューブの位置確認
3 背部の皮膚切開部の確認
4 手術アプローチにおける前方手術の必要性
5 矯正固定方法と骨移植
6 成長温存手術
III 二分脊椎に伴う脊柱変形に対する手術の問題点
IV 腰仙椎無形成
1 治療
第13章 その他の症候性脊柱変形
I Sotos症候群
II Prader-Willi症候群
III 先天性心疾患に生じた側弯症
1 先天性心疾患患者への側弯症手術
2 Fontan手術症例
第14章 高度腰椎すべり症
I 高度腰椎すべり症とは
II 高度すべり症に対する外科的治療
1 Intrasacral fixationによる高度腰椎すべり症に対する矯正固定術
第15章 小児後弯症:Scheuermann病
I 成長過程における矢状面配列の変化
II 病的な矢状面配列の臨床上の問題点
III Scheuermann病の診断
IV 装具治療
V 手術治療
第16章 側弯症術後の再手術
I 再手術を決断する要因
II 再手術の手術戦略からみた要因
1 初回手術後の予期せぬ再手術
2 近い将来に追加手術が必要となる可能性が残ることを覚悟して行った手術
3 将来,加齢変化が生じれば追加手術が必要となる可能性のある手術
III 再手術における留意点
1 術後の悪化
2 感染予防
3 インプラントの再設置
4 偽関節の再設置
コラム 新しい治療法の開発とその採用